- 天気図を見たことがありますか。
- 天気図をどこで見ましたか。
- 天気図に書かれているものをすべて挙げましょう。
- 空気は温められると膨張します。空気が軽くなるので、気圧が小さくなります。周りより気圧の小さいところをなんといいますか。
- 逆に、周りより気圧の大きい所をなんといいますか。
- 高気圧と低気圧があると、同じくらいの気圧になろうとします。このとき、空気はどちらから、どちらに移動しますか。
- 高気圧と低気圧の間に風が吹きます。風は、どのような向きに吹きますか。
- 地上付近では、風はどのような向きに吹きますか。
- 上空では、風はどのような向きに吹きますか。
- 北半球では、風は常に運動方向に対して右向きの力を受けます。高気圧から出てくる風はどのような向きに吹きますか。
- 低気圧の中に向かう風は、どのような向きに吹きますか。
発問だけでわかるような内容ではありませんので、発問はあくまで補助的に。リズムよく次々と。正解が出なくてもよいつもりで、投げかけると良いと思います。
- 気象単元の導入、気象観測しよう
- この単元最大の難関は、湿度の計算だ!
- 雲をつくる
- 雲と霧と雪と雨
- –>高気圧・低気圧と風の吹き方
- 前線は空気の最前線
- 前線あるところに雨がふる
- 季節風と海陸風
- 日本の気象の特徴
- 日本の四季の気象の特徴