- 最近雲をいつ見ましたか。
- 雲は何でできていますか。
- 最近、霧をいつ見ましたか。
- 霧とはなんですか。
- 雲と霧との違いはなんですか。
- 空気をどうすると雲ができるのですか。
- 自然界では、空気がどうして膨張するのですか。
- 空気の成分はなんですか。
- 水蒸気は、どういう状態の水ですか。
- 空気を冷やすと、中の水蒸気はどうなりますか。
- 水をさらに冷やして、0℃以下になると水はどうなりますか。
- 雲の中の水滴や氷の粒が大きくなると、上昇気流の中で浮いていられますか。
- 浮いていられなくなった水滴や氷の粒はどうなりますか。
- 雨が降ると、海の水があふれないのですか。
- 空気中の水蒸気は、どこから来たのですか。
日本は、水資源が豊かな国である。その水はもともとどこから来たのか。たまたま日本には雨がたくさん降る。世界には、蒸発する量が多くて、降水の量が少ない地域もたくさんある。
世界規模で水の循環を考えさせる場面である。
- 気象単元の導入、気象観測しよう
- この単元最大の難関は、湿度の計算だ!
- 雲をつくる
- –>雲と霧と雪と雨
- 高気圧・低気圧と風の吹き方
- 前線は空気の最前線
- 前線あるところに雨がふる
- 季節風と海陸風
- 日本の気象の特徴
- 日本の四季の気象の特徴